ドライアイ

ドライアイとは

ドライアイドライアイは「目が乾くこと」だけでなく、涙の質の低下でも起こります。目の表面を保護している涙の量や質の低下により、目の表面に傷がつく病気をドライアイと呼びます。日本は湿潤な環境ですが、密閉された室内は常に乾燥状態にあるため、2,200万人もの方がドライアイに悩んでいるとされています。

涙は目の乾燥を防ぎ、傷つけにくくするためだけでなく、洗浄や殺菌、栄養補給などの役割も担っています。そして、涙を目の表面全体にまんべんなく届けるまばたきは、涙の分泌を促す機能も持っています。人間は集中するとまばたきの回数が極端に減ってしまいます。スマートフォンやパソコン画面などに向かっている時にはまばたきの回数が減っていますので、ドライアイになりやすい状態だと言えます。

ドライアイになると、まばたきをしても目の乾きが解消したように感じられず、目が疲れやすい、異物感でゴロゴロする、かすみ目や疲れ目になる、視力が低下する、痛みが起こるなどの症状が現れます。さらに、乾燥した目の表面は傷がつきやすいため、放置していると角膜や結膜の炎症につながりますし、角膜がはがれる角膜上皮剥離を起こす可能性もあります。

ドライアイの症状

  • 目が乾いているように感じる
  • 目ヤニが増えた
  • ふいに涙が出る
  • ゴロゴロする
  • 目の充血
  • 目に不快感がある
  • 目に痒みがある
  • 目が疲れる
  • 目が痛い
  • 目が重たい感じがする
  • 以前より光がまぶしい
  • かすんで見える
  • 視力が低下した

ドライアイの原因

涙の量や質の低下によるドライアイは、さまざまな原因で起こっています。

エアコンの効いた室内で過ごす時間が長い

エアコンは室内の空気を乾燥させますし、風が直接顔に当たる場合には特に目の乾燥を加速させてしまいます。

パソコンやスマートフォンなどの画面を長時間見続ける

パソコンやスマートフォンなどを見ている時には、まばたきの回数が減ってしまうので、涙の量が不足します。

夜更かしや睡眠不足など生活サイクルの乱れ

生理機能が乱れるため、目が乾きやすくなります。

長時間の運転

運転中は集中していますのでまばたきの回数が減りますし、車内は乾燥しているので目が乾燥しやすい環境です。

旅行や出張で航空機やホテルをよく利用する

機内やホテルの室内は、とても乾燥しています。

加齢

涙の分泌機能は加齢により低下していきますし、成分が変化して涙が蒸発しやすくなる場合があり、高齢になるとドライアイを発症する方が増えていきます。

コンタクトレンズの使用

コンタクトレンズは涙を吸収し、涙の蒸発を促す性質を持っているため、ドライアイのリスクが高いと言えます。

花粉症

花粉症は目にアレルギー症状を起こすことが多く、それにより涙の成分が変化したり、涙をとどめておけないようになる場合があります。

薬剤の影響

血圧下降剤や精神安定剤などの副作用でドライアイが起こるケースがあります。

病気の症状

膠原病やリウマチ、シェーグレン症候群、スティーブンス・ジョンソン症候群といった自己免疫疾患では、症状のひとつとしてドライアイが現れる場合があります。

屈折矯正手術の合併症

レーシックなど屈折矯正手術では、角膜表面を切開します。それによりドライアイの症状が一時的に悪化することがよくあります。

ドライアイは眼科専門医の診断・治療が必要な病気

ドライアイのための目薬がいろいろ市販されていますので、そうしたもので気軽に解消できる不調だと考えてしまいがちですが、ドライアイは角膜表面に傷がつき、重篤な感染症を引き起こす可能性がある病気です。そのため、専門医による眼科検査を受け、正確な診断のもとに適切な治療を受けることがとても重要なのです。

症状や状態に合わせた薬剤や点眼方法、頻度を選ばないと悪化させてしまう可能性がありますし、ドライアイを症状として表す他の病気が隠れている場合もあります。

ドライアイが悪化しても失明にまで至ることはほとんどありませんが、かすみ目など「見え方」の質を低下させ、かゆみや痛みなどの不快感をもたらします。生活に支障を及ぼすのはもちろん、さまざまな場面での安全を脅かす可能性もあるため、専門医による適切な診断と治療を受け、症状を改善させることをおすすめします。

ドライアイの検査

視力検査

眼科で基本となる検査です。目の健康状態や、他の疾病の可能性を調べるためにも必要な検査です。

細隙灯顕微鏡検査

角膜の状態を調べる検査です。フルオレセインという試薬を点眼し、表面の傷を染色して調べます。

シルマー検査

涙の量を測る検査です。涙の浸透量を測るため、専用の試験紙を下まぶたの端に5分間挿入します。試験紙には目盛があり、その距離が5mm以下の場合、涙の量不足が疑われます。点眼麻酔を使ったシルマーテスト変法では、試験紙の刺激の影響を排除できます。

BUT検査

涙の質を調べる検査です。BUTは涙液層破壊時間という意味で、この検査では目を開いてから目の表面の涙の膜が破壊されるまでの時間を測ります。角膜の状態を調べる時に使用したのと同じフルオレセインを使います。5秒以下の場合、涙の質低下が疑われます。

ドライアイの治療

点眼薬による治療

涙の量を増やすための水分補給や水分分泌促進、質改善のためのムチンの分泌促進、傷の修復などのために行われます。
涙は、表面の油層、その下の液層からなっており、液層はさらに涙液層、ムチン層の2層で構成されています。油層は涙の蒸発を防ぐ役割を、ムチン層は涙を角膜表面にとどめる役割を持っています。
ドライアイ治療用の点眼薬は、基本的に涙に近い成分でできた水分補給薬で、ムチンや水分の分泌を促すジクアホソルナトリウム添加のもの、粘性があって目の表面に長く水分を保てるヒアルロン酸ナトリウム添加のものなどがあります。

ムチン層

ドライアイ治療に使用される点眼薬

ヒアルロン酸ナトリウム点眼液

ヒアレイン涙液を保持して水分量を改善し、角膜上皮細胞に働きかけ、傷の治癒を促します。他の病気によって起こっているドライアイ症状、外傷やコンタクトレンズによる角結膜上皮の障害の治療でも用いられます。

ジクアス点眼液

ムチンを補給するとともにムチンや水分の分泌を促し、涙液の絶対量を僧かさせます。

 

ムコスタ点眼液

ムコスタムチン増加作用のほかに抗炎症作用があるため、炎症を抑えながらムチンを増加でき、保水性が高まります。成分が沈殿していますのでよく振ってから点眼しますが、白濁した薬液により点眼直後は視界が白くかすむことがあります。

ドライアイ対策を行って症状を緩和させましょう

パソコンやスマートフォンによるまばたき減少や、エアコンによる乾燥、コンタクトレンズの使用などはドライアイの悪化原因ですから、生活環境やライフスタイルを少し変えることは症状改善に役立ちます。
目を休ませる時間を作ること、対策をとってリスクを軽減すること、そして眼科専門医でしっかり検査と診断を受け、適切な治療とセルフケアをすることで症状を和らげていきましょう。

パソコンやスマートフォン

意識的にまばたき回数を増やしましょう。こまめに目を休ませる時間を作ることも重要です。また、目を大きく見開いていると目の乾燥を招きますので、少し見下ろす位置から画面を見るようにしましょう。

エアコン

エアコンをつけた室内はとても乾燥しています。オフィスや飛行機、ホテルでも注意が必要です。またエアコンの風が顔に当たっている場合は、特に目を乾燥させてしまいます。風を避けるために、できれば席を移動し、それが無理でしたら障害物を置いてください。

加湿器の使用

自宅やオフィスのデスク周りに加湿器を置いて乾燥を防ぎます。

保湿用眼鏡の使用

目の乾燥を防ぐ保湿用眼鏡をかけます。飛行機の機内など、加湿器を使えない環境でも有効です。

コンタクトレンズ

ヒアルロン酸ナトリウム点眼薬や人工涙液の点眼、眼鏡に替えるなどの対策をとりましょう。また、コンタクトレンズは、自分にきちんと合ったものを選ぶことと、レンズの特性に合わせた正しい使用やケアがとても重要です。

  • TEL:04-2924-1953
  • 所沢眼科クリニック順番予約
  • 当日順番予約

医療法人 恒心会
所沢眼科クリニック

9:30-12:30
山本

山本

山本
×
江波戸

山本
×
14:30-18:00
山本

江波戸

山本
×
江波戸

山本
×

土曜日17:00まで
休診日:木曜、日曜・祝日

電話番号 04-2924-1953
住所 埼玉県 所沢市 日吉町 9-3 第五兼七ビル2F

医療法人 恒心会
所沢東口眼科

9:00-12:00
富田

富田

富田
×
山本

富田
×
14:30-18:00
富田
手術
富田
×
山本
× ×

休診日:木曜、日曜・祝日

電話番号 04-2996-5353
住所 埼玉県 所沢市 くすのき台 1-12-20
西村第6ビル3F